棒グラフの詳細
ポップアップボタンを変更することで、年,月,日,週,時間毎に繰り返す機能を持ちます。
[
特定の日時を指定]を選択すると、指定された開始、終了日時のみ作動します。
[
毎月]を指定した状態で月末に存在しない日(29日~31日)を指定した場合、その日付はその月の最後の日に置き換わります。もし終了日時に31日を指定したデータを4月に表示する場合、終了日時は月末最終日の30日に置き換わります。
[
毎年]を指定した場合、年の値はどの値でもかまいません。
[
毎時間]を指定した場合、時間の値はどの値でもかまいません。
開始日時と終了日時の間隔が
200年を超えた場合、そのデータは棒グラフ表示画面に
表示されません。
終了時のビープ音
ここをチェックすると棒グラフが終了日時に達した瞬間にビープ音が鳴ります。
その場合、”終了時の音” 機能は使用できません。
このビープ音はOSの[
システム環境設定]で設定されています。
この音を変えるには [
システム環境設定] -> [
サウンド]を開いて、
[
サウンドエフェクト]のリストから選択して下さい。
[
特定の日時を指定]以外を指定して、開始日時と終了日時が同じにした場合、このビープ音は鳴りません。
終了時の音
棒グラフが終了日時に達した瞬間に再生される音の設定を行います。
右側の[
設定]ボタンを押すと「
終了時の音」ウインドウが開きます。
「
終了時に音をだす」チェックボックスをチェックすると、リストから選択された音が棒グラフの終了日時の瞬間に再生されます。
[
特定の日時を指定]以外を指定して、開始日時と終了日時が同じにした場合、この音は再生されません。
「
試聴する」チェックボックスをチェックしてリストの項目をクリックすると、その音が再生されます。
バーの幅
棒グラフの棒の横幅を指定します。
左右マージンの幅
棒の左右の空白の幅を指定します。
残りの時間数
残りの時間数を表示します。"残り
nn.nn時間"の形式で表示します。小数点2桁まで表示します。
残りの日数
残りの日数を表示します。ここでは24時間を1日分とします。"残り
nn.nn日"の形式で表示します。小数点2桁まで表示します。
経過時間の割合
期間内の既に過ぎた時間の割合を%表示します。
残り時間の割合
残りの時間の割合を%表示します。"R
nn %"形式で表示します。